こんにちは。
ご無沙汰しております。
坊やがハイハイ、たっち、よちよち歩きを始めたり、夜の睡眠が浅い日があったり、
3回食が始まって食べさせる時間も作る時間もかなり増えたり(たぶんこれが一番の要因です)、
なかなか時間を取れずブログが手付かずになっていました( ; ; )
本当は3日に一度は書くぞ!と意気込んでいたのですが。
これからは、もう少し書く頻度が増やせるといいなと思っています。
そうこうしているうちに、2月に、我が家の坊やが一歳になりました!!!
誕生日当日は、私たち夫婦に加えて義実家の祖父母、私側の祖母がお家に駆けつけてくれ、小さいながらに誕生日パーティーをしました。
今回は、一歳の誕生日にこれした!を書いていきます。
(ちなみに1週間前から準備して間に合ったので意外となんとかなります!)
1.スマッシュケーキ
最近よく見るスマッシュケーキ!!!
ヨーグルトとフルーツが大好きな坊やも絶対好きだろうと思っていたので、手作りしました。
私は不器用に定評がありますが(そんな評判挽回しなさいというのは置いといて)、比較的上手くできました!
↓私でもできる作り方です。
スマッシュケーキの作り方
①前日の夜にヨーグルトを水切りしておく。200g水切りしました。(よくあるレシピではひとパック水切りですが、200gでちょっと余るくらいでした!)
②8枚切り食パンをコップの飲み口を押し当ててくり抜く。うまくくり抜けなかったら、跡だけつけてハサミでカットすると楽。
③いちご、バナナを用意する。トップに飾るいちご一個と、みじんぎりいちご、スライスバナナ、スライスいちごを用意。
④丸く切った食パン、水切りヨーグルト、カットした果物(みじんぎりいちごとスライスバナナ)を順番に重ねる。その上にまた食パン、水切りヨーグルト…。これを繰り返す。
⑤出来上がった④のタワーの周辺とてっぺんに、水切りヨーグルトを塗る。100均に売っているパレットナイフのようなものを使うとやりやすい!ある程度雑でもいちごで隠れるのでOK
⑥飾り付け。トップにいちごをドン!周囲にスライスいちごをぺたぺた貼り付け。ケーキトッパーはtemuで購入。
Instagramなどで見つけた時、絶対作れないと白目を剥いていましたが、簡単にできました!
坊やはというと…
普段はつかみ食べ万歳!のくせに初めてのケーキにビビっていたのか、指でツンツンするのみでした。笑
スプーンであげ始めたら、パクパク食べて半分以上食べていました!(食べ過ぎ)
2.一升餅
一生食べるものに困らない、の願掛けをする一升餅。
最近はお餅を消費する家庭も少ないことから、一升米や一升パンなどもメジャーになってきてると思いますが、
なんとなく伝統的な丸餅を背負わせたかったのと、踏み餅(お餅を赤ちゃんに踏ませるみたいです!)もやってみたかったので、大きい丸餅を選びました。
楽天のこちらの商品です!
決め手は、丸餅、名前シール付き(名入り餅を切るのは悪縁切りもあるとはいえ、なんとなく憚られて…)、風呂敷や選び取りカードもついている、早い発送、コスパ良い!です。
坊やはスタスタ歩いていたので一升餅も背負って歩くかなと思いきや、終始仰向けでギャン泣きか、人にしがみついていました。笑
3.選び取り
将来の職業や、持ってる才能を占うという選び取りカード。
一升餅のセットに入っているものを使いました。
枚数も書いてあるものもいい感じ。
坊やが選んだのは、「ボール」
カードを置いた位置の問題かな?と思ってシャッフルしてもう一度やってもボール。。
大谷翔平さんのようになるのかもしれません。(期待の重さよ。)
最近離乳食の遊び食べがひどくて、一口食べるごとに豪速球を投げるので才能の片鱗は見えていそうです。
4.部屋の装飾
なにぶんセンスがないので不安でしたが、どうでしょう!!
意外とサマになってませんか?
・ガーランド→キャンドゥ
・バルーン、バルーンスタンド→temu
で揃えました。
(sheinで買おうとしていましたが、準備するのが遅くなり、配送の早いtemuで。時間に余裕ない方はtemuの方がおすすめです。)
こんな感じのサイズ感でした(^^)
誕生日過ぎても、風船は子どもの心をガッチリつかむのか、たくさんおもちゃになってくれました!
5.番外編:後悔したこと
誕生日当日の服なのですが、生後三ヶ月に使った袴ロンパースのサイズが50〜70で、それを使おうかなと思ってましたが、前日に試着したらぱつっぱつの落武者のようなスタイルになってしまい…
家にある服がカジュアルなものばかりで、洋服選びに苦労しました…
先日結婚式に坊やと参列したのですがその時のセレモニースーツが安くて可愛くて!
これを買っておけばよかったなーと後悔しました( ; ; )
これから誕生日を迎えるお子様をお持ちの方に、少しでも参考になりますように^_^
また、久しぶりに更新しましたが見て行ってくださり、ありがとうございました!